名古屋やごと歯科・矯正歯科 イオン八事店

052-875-8002 10:00-13:00/14:00-19:00

トピックス TOPICS

虫歯を放置し続けるとどうなる?

こんにちは!
名古屋市昭和区にある、名古屋やごと歯科・矯正歯科 イオン八事店です。

歯が少ししみる程度だと、「まだ大丈夫」と虫歯を放置してしまう方も少なくありません。しかし、初期段階での対処を怠ると、症状は確実に進行し、歯の寿命を縮める結果にもつながります。今回は、虫歯を放置すると起こる口内の変化や全身への影響、そして早期受診の大切さについてご紹介します。

1. 初期の虫歯は自覚症状が少ない

初期の虫歯は、歯の表面であるエナメル質が少し溶け始めた状態です。この段階では痛みやしみる感覚はほとんどなく、日常生活に支障が出ることはありません。そのため、多くの人が「気にしなくてもよい」と考えてしまいます。しかし、この時点で歯科医院に行けば、削らずに治せる可能性が高く、治療の負担も少なくて済みます。

2. 虫歯が進行すると神経まで達する

初期段階を過ぎて象牙質まで虫歯が進行すると、冷たいものや甘いものがしみるようになります。さらに進むと歯の神経にまで虫歯が達し、強い痛みが出たり、夜間眠れないほどの激痛が生じることもあります。この段階では神経を抜く治療が必要となり、歯の寿命にも大きく影響します。

3. 虫歯菌が全身に悪影響を及ぼすこともある

虫歯を長期間放置すると、歯の根に膿がたまり「歯根膜炎」や「歯根嚢胞」といった病気に進行することがあります。さらに、虫歯菌が血管を通じて全身に回ると、心臓病や糖尿病の悪化、肺炎のリスクが高まる可能性も指摘されています。特に免疫力が低下している方や高齢の方では注意が必要です。

4. 最悪の場合は歯を失うことになる

虫歯が限界まで進行すると、歯の保存が難しくなり、抜歯が必要になります。失った歯を補うためにブリッジや入れ歯、インプラントなどの選択肢がありますが、いずれも自然な歯と比べると制限が多く、費用もかかります。歯を守るためには、虫歯を初期段階で発見・治療することが最も効果的です。

5. まとめ

虫歯は自然に治ることはなく、放置すれば確実に進行してしまいます。初期段階では痛みもなく自覚しにくいですが、気づいたときには大がかりな治療が必要になることもあります。歯を長く健康に保つためには、違和感を覚えたらすぐに歯科医院を受診し、定期的な検診を受けることが大切です。
瑞穂区、昭和区にお住まいの方は、名古屋やごと歯科・矯正歯科 イオン八事店が通いやすい立地にあると思いますので、ぜひ一度お気軽にお越しください。

WEB
予約