こんにちは!
名古屋市昭和区にある、名古屋やごと歯科・矯正歯科 イオン八事店です。
スポーツをする際、ケガの予防のためにさまざまな防具を使用することは一般的です。しかし、歯の保護について意識している人はどれくらいいるでしょうか。スポーツ中の衝撃によって歯が欠けたり折れたりすることは珍しくありません。歯を守るために役立つのが「スポーツマウスガード」です。本記事では、スポーツマウスガードの重要性や選び方、使用時の注意点について詳しく解説します。

スポーツマウスガードとは?
スポーツマウスガードは、口の中に装着することで歯や顎、口腔内のケガを防ぐための保護装置です。ボクシングやラグビーなどのコンタクトスポーツでは広く使用されていますが、最近ではバスケットボールやサッカー、スケートボードなどでも装着を推奨する動きが広まっています。
マウスガードを装着することで、口周りに衝撃が加わった際のクッションとなり、歯の損傷や顎の骨折を防ぎます。また、脳震盪のリスクを軽減する可能性があるともいわれています。
スポーツマウスガードの種類
スポーツマウスガードには、大きく分けて3つの種類があります。
- 市販のマウスガード ドラッグストアやスポーツ用品店で購入できる既製品のマウスガードです。手軽に手に入りますが、フィット感に欠けることが多く、使用中に外れやすいというデメリットがあります。
- カスタムフィットタイプ 熱湯に浸して柔らかくし、自分の歯型に合わせて成形するタイプです。市販品よりもフィット感が良く、多くのスポーツ選手に利用されています。
- 歯科医院で作るオーダーメイドタイプ 歯科医院で個別に作成するマウスガードです。自分の歯並びにぴったり合った形状になるため、フィット感が非常に高く、違和感なく使用できます。耐久性も高く、長期間使用できるのが特徴です。
名古屋市昭和区にある、名古屋やごと歯科・矯正歯科 イオン八事店でも、ご相談に乗ることができますので、お気軽にお越しください。
スポーツマウスガードのメリット
スポーツマウスガードには、単に歯を守るだけでなく、さまざまなメリットがあります。
- 歯の損傷を防ぐ
強い衝撃が加わった際、歯が折れたり欠けたりすることを防ぎます。 - 口腔内のケガを防ぐ
口の中を噛んでしまうことや、唇や舌を切ってしまうことを防ぎます。 - 顎関節の保護
顎にかかる衝撃を緩和し、骨折や顎関節症のリスクを軽減します。 - 集中力の向上
しっかりとフィットするマウスガードを使用することで、試合中の違和感が減り、プレーに集中しやすくなります。

スポーツマウスガードの注意点
スポーツマウスガードを効果的に使用するためには、いくつかの注意点があります。
- 正しく装着する
口の中でしっかりと固定されているか確認しましょう。緩すぎると衝撃を吸収できず、逆に強く噛みすぎると顎に負担がかかることがあります。 - 定期的に清掃する
使った後は水洗いし、専用のケースに保管しましょう。汚れが蓄積すると細菌が繁殖し、口腔内の健康に悪影響を与える可能性があります。 - 適切なタイミングで交換する
劣化したマウスガードは、衝撃を吸収する能力が低下します。変形やひび割れが見られたら、新しいものに交換しましょう。 - 歯科医院で定期的にチェックする
特にオーダーメイドのマウスガードを使用している場合は、定期的に歯科医院でフィット感を確認してもらうと安心です。
まとめ
スポーツマウスガードは、歯や顎を守るために非常に重要なアイテムです。特にコンタクトスポーツを行う方は、ケガの予防のためにも積極的に使用を検討しましょう。市販品からオーダーメイドまでさまざまな種類がありますが、自分に合ったものを選ぶことが大切です。正しい使い方とメンテナンスを心がけ、安全にスポーツを楽しみましょう。
瑞穂区、昭和区にお住まいの方は、名古屋やごと歯科・矯正歯科 イオン八事店が通いやすい場所にあると思いますので、ぜひお気軽にお越しください!